怒涛の設定1日目 ため息

まず、私はThinkPad X100eというハードウェアをとても気に入っています。
次に、ThinkPad X100eに乗っているOSはWindows7です。
Windows7はWindowsの最新OSなので、今までに作られたWindows系のフリーウェア・シェアウェアが活用できる可能性が高いものです(たぶん)。
ただ、Windowsには初め必要最低限のソフトしかインストールされていないものなので、それを自ら選んで入れていかねばなりません。
さらに、Windows7はWindows XPと比べて、当然ながら操作性などが変わっています。
初めはそれに慣れねばなりません。
わかりにくくなっているのか、わかりやすくなっているのか、それは個人の基準の問題でしょう。
ここからは設定していったことをつらつらと書いていきます。
初めの起動時にはネットにつなぐところが出てきます。
どうも無線LANの設定がいまいちなので、有線LANが使える環境でスタートしたほうがよいでしょう。
私の場合は、無線・有線LANともにつなげられなかったので、後で有線LANを設定しました。
Windows XPに慣れた人は、コントロールパネルの表示(右上のほうに最初”カテゴリ”となっているところ)”大きい(または小さい)アイコン”にすると見慣れた画面になってよいでしょう。
ってその前にコンパネはどこやねんっっ!と思った方、正解は左下のスタート(さらに正確には初期設定ではウィンドウズマーク)の中です。
IPアドレスの設定は、コントロールパネル->ネットワークと共有->(右上のほうの)アダプターの設定の変更 でローカルエリア接続を右クリックして、その中のインターネットプロトコールバージョン4です。(IPv6ならバージョン6です)
次はいろいろとソフトをダウンロードしなきゃね、ということで、
IE8を立ち上げましたが、まずメニューの場所がわからなかった。
正解は、右上のほうの”ツール”ってところに今までのメニューの中身があるようです。この中のインターネットオプションで変えられます。インターネットオプションはコンパネにもありますよ。
まあ、Macユーザーのときに使えずにいたChromeを使おうと思っていますけどね。
ダウンロードするソフトは山のようにあります。
メーラーとしてThunderbird、iTunesもいるし、写真の加工にはGIMPもいるし、VNC使いたいからRealVNCでしょ、あ、SSHでLinuxマシーンに入るためにはTeratermが必要と・・・
と、こういったやつらをダウンロードしていて、はてこまった。いったいどこに保存してるんだよとおもいましたね。
で、正解ですが、左下のスタートの中に、右上のほうにアカウント名が表示されてましてね、これがホームディレクトリのようなものなんですね。
XPまででいう”マイドキュメント”です。
この中に”ダウンロード”って言うフォルダがあって、その中にためられるんですよ。
Chromeでは、右上のスパナマーク(メニューに当たるようです)からオプションを選んで、開いたウィンドウの中のダウンロード保存先ってところに設定があります。
IE8では・・・どこにその設定があるのやら、まだ見つけてません。
と、ここまでで一日目が終了。
まあ、暇だらけの時代であればこれもまた楽し、といえるのでしょうが、私も忙しいおじさんなもので、こういうので時間とられるのは、正直たまらんですな。
まあ、刻々慣れが深まってきています。
たぶん、次からはもっと淡々とした作業になるでしょう。
たまには”ぴきっ”ってなるでしょうけどね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です