昭和40年代の東京生まれ。
ただし、すぐに三重県北部に引っ越す。
ここまでは、兄弟サイトの「まんぼうのごとく」管理人 はしびろこうと同じですね。
(まあ、同一人物ですから)
ここからは、科学との接点をメインにお伝えします。

自然科学については、幼少のころに祖父に買ってもらった、学研ひみつシリーズの「恐竜のひみつ」がきっかけで、大好きになりました。
理科と、なぜか国語だけは小学校から高校まで、ずっと成績は良かったですね。
中学入学と同時に、それまでに貯めたお小遣いで、パソコンを購入。
MSXのCF2000(ナショナル=現パナソニック 製)でした。
当然のように、パソコン少年となり、毎月MSXマガジンとマイコンBASICマガジンを購入して、プログラムを「打ち込む」毎日でした。
このころ、コーエーというゲーム会社が、「信長の野望」だの「三国志」だのをだしましてね。
今思うと、このあたりから、歴史に興味を持つようになったようです。
NHK大河ドラマも結構見てましたし。
そうそう、司馬遼太郎さんの、「坂の上の雲」とか、「花神」なんか、このころからずっとファンですね。

大学受験には、壮絶に失敗して、3浪してしまいました。
こういう時期に、きっと、青年は坂本龍馬にあこがれるのでしょうか。
私も例にもれず彼のファンになりました。
それはつまり、幕末という歴史の一部が大好きになることを意味していました。
あと、横山光輝さんの「三国志」を全巻集めたのもこのころです。(これはいまだに宝物)

で、やっと念願かなって、第一志望の大阪大学に入学。
タンパク質の研究をしたかったんですよね、ずっと。(というか、人工光合成やりたいって)
で、大学4年、修士2年、博士3年と勉学・研究に励むわけです。
(ラッキーなことに、タンパク質の研究をしてました)
このころですね、プログラミングに興味を持ったのは。
もちろん、パソコン少年時代もBASICでプログラミングしてましたけど、この時は研究のために必要だったんで、力の入れ方が違いました。

何とか成果を出して、数年研究者として頑張ったのですが、大した成果を上げられず、夢を断念。
一般企業に就職しました。
このころにですね、横浜で「未来図鑑」というお店に出会いまして。
(残念ながら、震災の余波で、今はお店をおやめになったようですが)
そこで面白キットを買いながら、ブログで紹介したりして楽しんでました。
あと、小石川植物園という、素晴らしい場所との出会いもありました。

そうこうするうちに、関西に帰る必要が出てきまして。
(詳しくは、はしびろこうのプロフィールに)
そこで、歴史大好きの友人H君に出会い、歴史の会を定期的にするようになりました。

あと、大阪市立自然史博物館さんとの出会いも大きいですね。
今は友の会にも入って、イベントなど楽しんでます。

これからも、自然科学・人文科学、どちらも変わらず楽しんでいくつもりです。