第5回歴史の会 大阪北部

昨日は第5回歴史の会を行いました。
場所は、”大阪北部”。
具体的には
 ・多田神社
 ・三草山
です。
一応、私が調べたところを書いておきますと、
○ 多田神社
源氏発祥の地と言われています。
伝説としては、酒呑童子退治の必勝祈願場所、九頭竜という大蛇退治の伝説、というのがあります。
○三草山
源平合戦のクライマックスの一つ、「一ノ谷の合戦」の前哨戦である、「三草山の戦い」が起こった。
(と思われます。三草山の戦いと三草山が結びついた状態では見つけられなかったというのがあります)
歴史以外で言いますと、日本の棚田百選の一つである、「長谷の棚田」があります。
実は、今回の歴史の会は、私自身の歴史をたどる会でもあったのです。(メンバーのご厚意で)
大学時代を過ごした、思い出深い学生寮は、今はもうなく、代わりにコンビニが建っていました。
でも、悪いことばかりではありません。
そこの店員さんに、近くのおいしいラーメン屋を聞いて、行ってきました。
”ラーメンレストラン・池田 なかなかなかや”さんです。
豚骨スープでありながら、あっさりしたスープで、おいしくいただきました。
鼓が滝から東に登ったところの、サークルKの店員さん、ありがとうございました。
前置きはこのくらいで、次は多田神社です。
多田神社石碑
と言いつつ、あんまり写真を撮ってませんでした・・・
ちなみに、水戸黄門お手植えの銀杏というのがありました。
本当だとすると、樹齢は300年ちょっとくらいのはずですが・・・
まあ、この神社には樹齢の古い気がごろごろありましたから(ちょっと大げさ)、本当でも不思議ではないかもしれません。
次は三草山。
こちらはまず、棚田を楽しんできました。
美しい棚田
田植えが終わったところで、一面に苗が並んでいます。
きれいですねぇ。
で、そんな中で偶然こんな写真が、
神々しい棚田
光の関係で後光が差しているようですねぇ。何とも神々しい。
そして、さらに山頂を目指します。
ただ、「山頂まで0.6KM」という看板には騙されないでください。
たとえ、それが本当だとしても、そんなお手軽なものではありませんので。
途中には、ほぼ”切り立ったがけ”クラスの坂道もあります。
しかし、それを登り切ったところには、それはもう素敵なご褒美が。
三草山頂上
はい、この絶景です。(いやあ、携帯のカメラなんで、その絶景さがお伝えできず、残念です)
あべのハルカスや、大阪湾が見えましたよ。
山登りの苦労は、これでいっぺんに吹き飛びます。
まあ、登ったからには、降りねばならんので、それに気づいたときにちょっとブルーになりましたが。
ということで、今回も楽しく行われた歴史の会。
多分次は、”by チャリンコ”になるんじゃないかなぁ。(雨に降られなければ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です