はしびろのお気に入り Chapter 16 Yeah! めっちゃホリディ ジャンル:J-POP
趣味を作ることが趣味の、はしびろこうです。
地獄から這い上がってきて、ブログ活動を再開しようということで。
週1くらいで投稿していこうと思っていました。
とりあえず、おとといに京都府立植物園のネタで科学系姉妹ブログの”まんぼうのごとく”にアップしたんですが。
何も週に1回しか投稿してはいけないわけではないと気づいたんですね。
ということで、私の中で今一番ホットな”お気に入り”を紹介します。
Chapter 16 Yeah! めっちゃホリディ ジャンル:J-POP
なんとこの曲、2002年の曲でした。(結婚する前の曲だったのか・・・)
歌手は松浦亜弥さん、作詞・作曲はつんくさんです。
別に松浦亜弥さんのファンということではなかったんですがね。
個人的に姫路(松浦亜弥さんは姫路市出身ですね)とは縁が深いのですが、それも偶然ですし。
それでもこの曲が今一番ホットになっている理由というのが、
地獄を抜けた私にとって、毎日がめっちゃホリディです。
地獄の2年間を抜けて、現世に這い上がってきた私にとって、
毎日が”めっちゃホリディ”なんです。
なので、その高揚感がなくなればお気に入りからは、外れていくのかもしれません。
まあ、その前に一度くらいは一人カラオケで熱唱したいものですがね。
(一人カラオケも、例のCOVID19が流行ってから行ってないんですよね。)
ただ、この曲を聴いていて思うのは、
20年くらい前までって、それなりにウキウキすることが多かったような・・・
もちろん、私が歳をとっただけなのかもしれません。
でもね、この頃までってそれなりに世の中がウキウキすることがあったように思います。
お正月の特番も、ひな祭りも、ゴールデンウィークも、夏のお盆休みも、秋祭りも、クリスマスも、・・・
失われた30年とよく言いますが、この20年くらいで一気にどん底に落ちたような気がしないこともないですね。
それで思ったんですが、
もしかして、この20年で不幸な人が激増したんでは?
思い返しますと、この2年間の地獄期間は、かなりトゲトゲしていたように思います。
それは、今日電車の中で赤ん坊が泣いている時に、それほどイラつかなかったことで気づきました。
この2年間、電車の中で赤ん坊が泣いていれば、軽く舌打ちしていましたからね。
今日は、”何か癪に触ることでもあったんだろう。早く、その嫌なことがなくなるといいねぇ”くらいに思ってましたから。
人は不幸だとトゲトゲしてしまうんでしょうね、きっと。
そして、最近世の中が荒れてきていると、いろいろなところで聞くことが多くなっています。
つまり、トゲトゲした人=不幸な人 が多くなっているのかもしれません。
しかも、かなり急激に
自分の不幸を人のせいにするなとは言いますが、政治のせいにするのはアリではないでしょうか?
自分の不幸を人のせいにしないほうがいいのはわかりますが。
政治のせいにするのはいいと思います。
まして、それが世間の傾向として、全体的に不幸になっているのなら。
そして、政治のせいにしてそれを変えようと思うのなら、選挙に行くしかありませんね。
夏には参院選挙がありますし。
まあ、参議院で第1党が変わったとしても、政権が変わるわけじゃないので弱いところですが。
何もしないよりはマシでしょう。
ということで、極限の不幸から脱出した(からといって、超幸せかというと、そこまでではないのですが)私の旬なお気に入りをご紹介しました。
実はもう1つ、お気に入りがありまして。
それはまた次の機会に紹介しましょう。
それではまた、次はなんのネタでお会いしましょうか。