2020年最後の記事(先週焼いたクリスマスケーキ)
趣味を作ることが趣味の、はしびろこうです。
ついに大晦日。
昔はいろいろと心おどるイベントもあったのですが。
最近では、田作りと作ったり、鏡餅を飾ったり、しめ縄を飾ったりという、ちょっと地味目な日となっています。
どちらかというと、その前の週のほうが華やかなんですよね。
というのも、
去年と同様、クリスマスケーキを焼きました。
もちろん、先週の週末にですね。
土台となるスポンジケーキは去年同様、共だてのものです。
いろいろと段取りがよかったのか、去年よりもいい感じで膨らみました。
生クリームは、植物油脂の物を使っているので、いまいちでしたね。
(おまけでついていた絞り袋につられました。)
あと、こちらに洋酒(ラム酒)を入れなかったのが失敗ですかね。
トッピングは熊本のイチゴ(品種は忘れました)です。
結構お高かったので、上に飾る分しか買えませんでした。
なので、スポンジの間には桜桃(缶詰)をスライスしたものを使いました。
あと、去年の失敗(スポンジを切り分けた時にシロップを塗り忘れた)を活かし、ラム酒を効かせたシロップを塗りました。
(ちなみに、ケーキ作りでシロップを塗るのを”打つ”と言ったはずですね)
ただ、もっと多めにシロップを塗った方がしっとりしておいしかったかも?
お味の方はというと
”おいしいんだけど、ちょっと惜しい感じ”
でした。
- クリームが植物性のホイップだったこと。
- ホイップの泡だてすぎに気を遣うあまり、ちょっと緩めになったこと。
- スポンジに塗ったシロップが若干少なめだったこと。
が敗因でしょうか。
こういうのも、だんだん上手になるわけでして、来年はさらにいいものを作りたいものです。
さて、今日は、というより、今年はこれで終わりです。
今年やりたかったことでやり残したこと、いろいろあります。
でも、できなかったことは来年やればいいのですから。
「趣味を作ることが趣味」なので、”やりたいことがある”ということこそが、私にとっては大切なのだと思います。
過去を振り返り、また、新たな未来に思いをはせて、来年も楽しい記事を書いていきたいと思っています。
それではまた、次のネタでお会いしましょう。