岐阜市歴史博物館 「川端康成と東山魁夷」。その他にも素晴らしい出会いがありました。

趣味を作ることが趣味の、はしびろこうです。
ちょっと用事がありまして、岐阜に来ています。
その”ちょっと用事“というのは、科学系姉妹サイトの「まんぼうのごとく」のこちらの記事をご覧ください。
まあ、そんなこんなで、岐阜に来たのですが、今思うとなにか、大きな力で呼び寄せられたんじゃないかと思うくらい、いろいろと思わぬ面白いことがてんこ盛りでした。

その1として、岐阜市歴史博物館で開催中の「川端康成と東山魁夷」に行ってきたのですが、実はこの展覧会に来れたのは全くの偶然だったのです。
本当は、なにか織田信長関係で面白い展示がないかな、と行ってみただけだったのです。
東山魁夷は、私が美術鑑賞の楽しみを知るきっかけとなった、大好きな画家ですので、当然見に行ったわけですが、その展示の中には他にも沢山の素晴らしい出会いがありました。(再会、と行ってもいいのかもしれませんが)
はじめの方での出会いは、古賀春江さん。
小ぶりな絵ではあるものの、とっても楽しくなる絵でした。
そして、加山又造さんや、岸田劉生さんの小さめの絵。
そんな中で初めてお会いできたのが草間彌生さん。
「不知火」という作品ですが、暗闇に浮かぶオレンジ色の火の玉(まあ、蜃気楼の一種ですね)がとても幻想的でした。
そして、素晴らしい出会いのトリは、岸田劉生さんの「童女像」
麗子さんが笑っている、とても有名な絵なんですが、初めて実物を見ました。
なんか、写真で見るより、自然で魅力たっぷりの絵でした。
そう、笑顔が自然に感じられるんですよ。
写真では、ちょっと不気味な感じがしてたんですがね。
なぜなんでしょう?これが本物を前にした時のマジックなんでしょうか。
(同じようなものを、速水御舟の「炎舞」を見たときにかんじました)
改めて、岸田劉生さんのファンになりました。

ということで、今回は(このネタでは)ここでおしまいです。
美術系の展覧会というのは、こう言った思いがけない出会いとか、再会とか、そういうのが刺激的です。
次はどんなワクワクがあるのでしょう。
(実は、楽しいながらも死のロードが待っていたんです。詳しくはこちら
それではまた、次のネタでお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です